横浜カジノテキサスホールデムポーカーのルール/やり方

目次
横浜カジノポーカー(テキサスホールデム)のルール/やり方
テキサスホールデムは、各プレイヤーが持っている2枚のカードと、ゲームテーブルに置かれた5枚の共通カード(ボードカード)を組み合わせてハンドを作り、勝負を決めるポーカーゲームです。
ポーカーハンドを作る時、ボードカードからカードを選ぶことができるので、カリビアンスタッドやスリーカードのように配布カードのみで勝負するよりハンドが作りやすい可能性があります。
また、他のポーカーゲームと同じく、「A・K・Q…4、3、2」の順番でカードの強さが弱くなり、Aはストレートハンドを作る際、最強のカードランクと2より弱い最弱のカードランクの両方でカウントすることが可能です。
なお、テキサスホールデムにはリミットゲームとノーリミットゲームの2種類があり、マックスベット額が決められておらず全ベッティングのオールインが可能なノーリミットゲームの方が主流です。
横浜カジノポーカー(テキサスホールデム)のゲーム進行
1. アンティベットする
ブラインドベッティング(アンティベット)を行います。
まずディーラーの時計回り隣に座るプレイヤーが、あらかじめ決められた金額をベットする『スモールブラインド』を行います。
次に、その隣に座るプレイヤーが『ビックブラインド』の金額を賭けます。
2. チップをベットする(プリフロップ)
ベッティングを行います。ディーラーにより各プレイヤーに2枚のカードが裏向きで配布された後、ビックブラインドを賭けたプレイヤーの左側に座るプレイヤーからスタートし、レイズ(Raise)、コール(Call)、チェック(Check)ホールド(Fold)を行います。
これをプリフロップ(Pre Flop)と呼びます。
3. チップをベットする(フロップ)
ディーラーは3枚のカードを表向きにゲームテーブルに置き(ドローイング)ます。
各プレイヤーはレイズ(Raise)、コール(Call)、チェック(Check)ホールド(Fold)を行い、これをフロップ(Flop)と呼びます。
4. チップをベットする(ターン)
ディーラーは1枚のカードを表向きにゲームテーブルに置き(ドローイング)ます。
各プレイヤーはレイズ(Raise)、コール(Call)、チェック(Check)ホールド(Fold)を行い、これをターン(Turn)と呼びます。
5. チップをベットする(リバー)
ディーラーは1枚のカードを表向きにゲームテーブルに置き(ドローイング)ます。
各プレイヤーはレイズ(Raise)、コール(Call)、チェック(Check)ホールド(Fold)を行い、これをリバー(River)と呼びます。
5. 勝敗結果
プリフロップ(Pre Flop)・フロップ(Flop)・ターン(Turn)・リバー(River)を含めた4回のベットラウンドを終了後、ゲームに参加しているプレイヤーは各自手持ちカード2枚を表向きにオープンし、この2枚のカードとテーブル上の共通カード5枚から組み合わせて作るハンドで、一番強いハンドを持つプレイヤーがポット内の賞金を獲得します。
ハンド名 | 詳細 |
---|---|
ロイヤルストレートフラッシュ (Royal Straight Flush) | 10~Aの連続5枚が同じマークでそろう最強ハンド |
ストレートフラッシュ (Straight Flush) | 5枚が同じマークで、数字が連続したハンド |
フォーカード (Four of a Kind) | 4枚が同じ数字のハンド |
フルハウス (Full House) | スリーカードとワンペアの組み合わせハンド |
フラッシュ (Flush) | 5枚が全て同じマークのハンド |
ストレート (Straight) | 5枚が連続した数字のハンド |
スリーカード (Three of a Kind) | 3枚が同じ数字のハンド |
ツーペア (Two Pairs) | ワンペアが2組あるハンド |
ワンペア (One Pair) | 2枚が同じ数字のハンド |
ハイカード (High Card) | ハンドがなく最も高い数字が勝つケース |